プリンスオブレジェンド(プリロワ) リハーサルで使用する最強チーム編成のコツ 攻略情報
プリンスオブレジェンド(プリロワ)のリハーサルで効率よく攻略できるチーム編成のコツを紹介します。
王子教育で育てたカードを存分に活躍させられる、良い機会となります!
プリンスオブレジェンド(プリロワ)のリハーサルプレイに慣れてきたら、本ページを参考にチーム編成を楽しんでみてください。
王子の親密度や育成コインを効率よく獲得して、攻略に有利に進める事ができます。
リハーサルチーム編成のコツ
プリンスオブレジェンド(プリロワ)リハーサルの基本的な遊び方については、王子力をアップ!リハーサルの基本的な遊び方や行うメリットをご覧ください。
リハーサルでは効率よくお気に入り王子との親密度を高めたり、育成コインを獲得できます。
序盤はお気に入りの王子で編成していても、楽々攻略を進められます。
しかし、先に進めば難易度が高くなり、なかなか攻略を進めることができません。
本ページで紹介するチーム編成のコツを活用すれば、簡単にリハーサルをこなしていくことができます。
ぜひ以下のリハーサルで使用するチーム編成のコツを試してみてください。
王子力を上回るように編成
プリンスオブレジェンド(プリロワ)のリハーサルで使用するチーム編成のコツは、「心」「美」「体」が最大になるようにすること!
簡単に各属性が最大値になるようにチームを組むなら、おまかせ編成を行のがオススメ!
リハーサルでチーム編成をしっかり考える目的は、指定された王子力を上回るようにするため。
下記画像の左下 赤四角で囲んだ王子力よりも、自分たちのチームの王子力が上回ればリハーサルクリアとなります。
指定された王子力には、「心」「美」「体」の属性が設定されています。
上記画像では、心の王子力が7600以上ないとクリアできません。
※チームでの王子力だけでクリア出来ない場合は、ブーストを利用すれば攻略可能。詳しくは別途ページで解説してます。
ちなみにチームのメインには、リハーサルで超える王子力属性と同様の属性を設定してください。
属性が異なっても育成したカードなら編成した方が良い時もある
プリンスオブレジェンド(プリロワ)のリハーサルは、指定された属性と同様のカードを編成するのがオススメです。
お任せ編成では優先する属性を設定することで、そのステージでクリアしやすいチームを自動的に編成してくれます。
しかし、ポテンシャル特訓でそれぞれの属性値を高めたカードの方が攻略において有利になる場合があります。
例えば以下の場合、カード属性は「美」ですが、ポテンシャル特訓で多くのマス解放を行っているため「心」の属性値が高いです。
そのため、チームに加えた方がリハーサル攻略が有利になります。
お任せ編成で「心」を優先にチームを組み、その中で「心」属性値が低いカードと交換することで、王子力が更に高まります。
プリンスオブレジェンド(プリロワ) リハーサルで使用する最強チーム編成のコツ 攻略情報まとめ
プリンスオブレジェンド(プリロワ)のリハーサルを効率よく攻略していくためのチーム編成のコツは以上となります。
基本的にはお任せ編成を使うのがオススメですが、場合によってはポテンシャルボードを解放したカードを使うのが効果的です。
お任せ編成後、各カードの属性値をチェックし育成したカードと入れ替えて王子力をチェックしてみましょう。
プリンスオブレジェンド(プリロワ)のリハーサルは奥が深く攻略しがいがあるので、存分に堪能してみてください。